消毒屋さんの、しごと。

こんにちは、総務部blog担当です。
8月も残り数日…
いきなりですが、皆さん「ミヤコ消毒」という名前から、どんな仕事をしてると思いますか?これまでにご依頼頂いた方は害虫駆除でお馴染みかもしれません?消毒と着いているので、消毒屋さんというカテゴリーに入るのでしょうか?それでは、消毒屋さんってナニ?
ほぼ自問自答のような感じで、会社名に消毒って入っていると、まわりの方はどんな仕事を想像されるのか?
ふと考えてしましました。
まず今風(言い方がすでに古い…)にAIさんにお尋ねしたところ、消毒サービスを行う会社、害虫駆除・衛生管理を行う会社、消毒液や除菌製品の販売、清掃・クリーニングの会社など
あれ?思った以上にそのまんまだ。もっと的外れな答えもあるかと思いましたが…さすがAI(笑)。
そうです、私たちは主に害虫駆除を行っておりますが、ビル、施設の衛生管理業務、除菌・消臭など消毒業務、清掃などと実は害虫駆除以外にも色々やっているんです。
害虫駆除も、害虫だけではなく、害鳥獣の対策、駆除だけで無く、忌避剤などの使用による駆除をしない対策もしているんです。
しかしながら、ご依頼頂いておりますお客様も知らない方が多いかもしれません。
日々の暮らし、生活の中で、生き物や衛生などに関わるような事、どこに相談したらいいのか?というお困り事やお悩み事、もしかしたらミヤコ消毒で解決出来ることもあるかもしれません。
ぜひ、そのような時はお気軽にご相談ください。