はちみつと、ミードとは?

ミヤコ消毒総務部です。
先日、プライベートで千葉県の木更津周辺にふと、ノープランで行ってみました。車で東京湾アクアラインをこえ、さて君津市方面か、それとも富津市にしようか?と思いつつなんとなく君津市を抜けて鴨川市へ向かおうか…静かな景色を堪能しながらと車を走らせていると、
「はちみつとミードのはちみつ工房」と書かれた建物が目の前に。休憩も兼ねすいすいと吸い込まれ行ってみる事に。
こちらの工房は、はちみつの生産や加工、販売をされている会社のようで、店内では数種類のはちみつの試食、はちみつドリンクの試飲、ミードの試飲が出来ます。
と?あまり聞きなれない名前?ミードとは?
ミードは、はちみつから造られるお酒のようです。正直、え?そんなのあるんだ?という印象でしかありませんでしたが、店内にはクラフトミード、スパークリングミードなど、見た目ビールやワインやシャンパンのようなボトルがずらりと並んでおりました。めっちゃ気になりますよね?なんとこのミードも試飲出来ちゃうのです!!しかし…今回私
は車なので試飲は出来ません…。見た目だけで1本買ってみたので自宅で味わってみたいと思います。(まだ飲めていません)

店内も広く、試食のはちみつは種類がわかりやすく展示され、味の違いもよくわかり子供から大人まで楽しめる感じです。パンなどに塗って食べれるような、はちみつチョコも試食出来ました。
今回食べませんでしたが、外で売っているソフトクリームもまだまだ暑いので、たくさんの方が食べておりました。予定の無い旅で予定に無いところへ行き、気づけば1時間くらい滞在していました笑
ぜひ千葉県方面へ行かれる際は立ち寄ってみて下さい。
私たちの仕事は、どうしてもハチと聞くと「駆除」の事を考えてしまう事が少なくありません。実際にスズメバチなどの駆除する事が機会としてありますが、生き物、自然から様々な恩恵を受けているのも事実。本来は生き物とは出来る限り共存出来るような関係であるべき、と改めて感じました。それでも人の生命が関わる事もありますので駆除をしないといけない事もありますが…。
偶発的に行った場所で、美味しいものを頂きつつ考えさせられた時間。
よし、海を見よう!とそのまま鴨川方面へ向かいました。