外来種のいろいろ

管理部 谷口 です。
『ナガミヒナゲシ』という花をご存じでしょうか。ちょうどこの季節に紅色の花を咲かせる植物で、外来種の植物です。多くの種を付けるため国内ではほぼ雑草のように生えている植物なのです。この植物が花をつけているのを見ると、夏が近づいているのを感じるとともに、繁殖力の強さを感じるのです。
植物の外来種の他に、会社近くで見かける動物の外来種に『ワカケホンセイインコ』という鳥がいます。その名の通り、インコの仲間です。緑色の大きめな鳥で、空高く飛んでいるのをよく見かけます。飛んでいる姿は流線型でとても格好良いのです。会社近くで見かけるときには空高くを飛んでいるので、どこに飛んでいこうとしているのか、ということが気になっています。日中はいったいどこでどんな風に生活しているのか、実際に目で確かめられたらいいなあ、と思っています。