品質管理・教育
Quality control

品質管理
ミヤコ消毒では下記の管理システムによりお客様サービスの品質の管理を行っております。
インスペクションチェックレポート
調査見積時に規格のチェックシートの作成
担当者の個人的な物件評価の誤差を最小にするための作業費作業仕様標準化
御見積書のご提出
作業内容に基づいた作業内容資材などの明細御見積書のご提出
お申込書・ご契約書の作成
お見積もり内容に沿った内容の書面作成とご提出
(インスペクションチェックレポート・お見積書用紙に簡略化する場合があります)
重要事項説明書
作業前に作業の内容効果弊害などについてのご説明(確認印を頂きます)
お客様カルテの作成
作業前にお客様カルテを作成し、ご契約の内容や作業内容などを記録
管理記録、環境変化など詳細を記録
報告書作成(有償)
ご要望により報告書の作成とご提出
※簡易型報告書のほか専用報告書(複数枚の発行・写真付き報告書など)の場合は有償とさせていただきます。
品質に関する社内方針
ミヤコ消毒は常により良いサービスを提供するため、業務の品質管理に対し以下の取り組みを行っております。
技術サービスの研修・研究・開発・社員教育の実施
ミヤコ消毒の社員は一定の期間を経過すると業務関連する資格の取得を促されます。受講料は会社が負担し、新規取得時また更新時に資格手当が支給されます。
良好な効果を求め使用薬剤及び仕様機材の選定
ミヤコ消毒の提供するサービスについては、使用する薬剤・機材・保管容器・防護服など、メーカー、取扱店など信頼できる販売店においてMDSなどを確認検査し、安全性が確認された物を使用します。
安心安全な作業を行うための移動車両及び仕様機材の常時点検
作業に使用する車両はすべて自社登録の車両で、法定点検、車検、保険関係、全車両ドライブレコーダー搭載、安全管理のため禁煙(灰皿は撤去)です。車両管理者が抜打ちで車輛チェックも行います。オイル交換などはデーラーに記録があり定期的にメンテナンス作業服(ユニホーム)は各自専用ロッカー内に保管(社内のランドリーで毎日洗濯)しています。また、消耗品のタオルや軍手、ゴム手袋も多めに用意しています。
良質なサービスを提供するために顧客毎に事前打ち合わせを行い作業を実施
難防除現場、問題解決遅延物件など、当初の計画通りに作業が進まない案件については、販売担当部署と施工管理部署において進捗状況を精査し、早期解決のための改善策を立案し、再度お客さまにご提案します。
良質なサービスを提供するためにお客さまの状況をカルテに記録・管理
※ 作業後のカルテは上長及び営業担当者が翌日作業内容を確認し情報が共有されます。
ミヤコ消毒が提供する全てのサービス品質が規定以上に保たれているか、品質管理委員会において社内チェックを行い、一定レベル以下の部門または社員が認められたな場合は、随時再研修・指導・試験などによる是正処置を実施します。弊社の提供するサービスは一定のレベルでのサービスの提供を行います。
ネット環境について
ミヤコ消毒のインターネット環境については大手の専門業者に一任しています。
フォーティゲートの設定、各端末のAD設定権限によるファイル使用権原などの設定により、安全性を担保しております。
社内教育
社内研修
外部専門講師又は社内資格保有者による研修会を年4回定期的に実施。
研修レポートの提出または考査を行い、理解不十分の場合は追加研修の実施。
資格取得制度
所属部署により資格取得の支援制度があります。
※会社からの指示で受講する場合は、受講料登録料は会社で負担。
新規取得・更新時は1年間で取得した者に対して資格手当を支給(一時払い)。
新人社員及びミドル社員研修
新人社員のほか業務初心者は一定レベルの業務ができるまで、上司先輩社員のOJT研修を引き続き行います。