床下から

床下から
こんにちは、ミヤコ消毒管理部です。
今回私たちの業務内容より、床下のお話をしたいと思います。
まず、皆さんは自身の家などの床下に入った事はございますか?
自分の家でも誰かのお宅でも入った事がある方はほとんどいないですよねぇ。
仕事で建築関係などに携わっていても既築物件の床下入る方はほとんど居ないようで、床下の状況を確認や点検といった事なども我々のような防蟻を行う業者、つまりシロアリ駆除業者に依頼する事も多いようです。
それだけあまり入りたくない場所なのかもしれません……。
私たちはシロアリの駆除や予防作業においては床下に入る事は多く、人通口などが有り高さ的に体が入って行ける限りは建物の端から端まで全て入ります。
真っ暗の中狭い隙間に体をねじ込む、これがなかなかしんどいのです。
シロアリの駆除作業だけではなく、床下の点検として床下へ入る事も少なくありません。
点検時にはシロアリの生息有無だけで無く、床下の湿度、木部の腐朽、水漏れなどシロアリが発生し易い環境かどうかなども点検します。
湿度が高いお宅には予防のため、薬剤処理だけでなく調湿材の設置や床下用の換気扇設置なども行っております。
このような施工をしていると、ほぼ1日中床下に入っている事もあります。
もしご自宅の床下がどんな状況か気になる場合は調査依頼のご相談を是非。
特に5月はシロアリの羽アリが飛び立つシーズンなので、点検は羽アリが出る前の今が絶対におススメです!!