施工事例
【file.03】ネズミ・ハクビシンなどの小動物防除対策

ー般住居や飲食店など様々な建物で被害が最も多い種類がネズミによる被害です。ネズミは俊敏でとても賢く、食べ物の被害や天井裏の騒音の被害だけでなくダニの発生や火災などの原因にもなります。
また、近年最も被害が増加傾向になっている種類がハクビシン(白鼻芯)です。ハクビシンは体長が50cm~75cm程もありますが、木登りや電線を渡ったりする身軽な害獣です。特に繁殖期などは屋根裏に侵入して巣床としたり糞尿もします。
こうした被害は侵入経路閉塞やトラップによる捕獲などを行います。あらかじめ事前調査がとても大切になる為、屋根や狭い箇所への調査も行います。